健康は人生を変える

健康オタクの自分が調べて実践した事を配信していきます。

寝るうえで夢は見たほうがいいのか見ないほうがいいのか問題

夢は見たほうが良いのか悪いのかそれは見たほうが良い

「皆さん!毎日夢は見られますか?」特別な人でない限り夢を見たことがないという方はいないとおもいます。

 

「夢を見ていて睡眠が浅かった」「今日は夢を見なかったからよく眠れた」

 

 

こんなふうに思ったことはないですか?

 

 

眠りが浅いと夢を見てしまうというのが世間での当たり前になっていると思います。

 

「それじゃ夢を見ないようにすれば深い睡眠ができるのではないのか?」「そもそもそんな方法があるのか?」「きになる!」

 

そこで今回は夢を見たほうが体に良いのか悪いのかを紹介したいとおもいます。

 

それでは見ていきましょう。

 

 睡眠のメリットです。よかったら見てください。

www.yu8899e.com

 

 

 

ノンレム睡眠レム睡眠

夢をみたほうが良いのか悪いのかはノンレム睡眠とレム睡眠が関係する

睡眠中私たちはノンレム睡眠レム睡眠を行き来していることはご存知だとおもいます。

 

夢は「レム睡眠のときに夢を見ている」というふうに言われてきました。

 

しかし実験でノンレム睡眠中もかなり夢を見ていることがわかっています。

 

 

私たちは、睡眠中は常に夢の世界にいるのです。

 

 

1950年代のレム睡眠の発見直後、レム睡眠中に夢を見ていることが明らかになりましたが、1957年、「ノンレム睡眠中でも人は夢を見る」こともデメント教授が報告し、その後複数の研究者により確認されています。

 

起きたときに覚えている夢は、通常目が覚める直前に見ていた夢です。

 

普通、浅いレム睡眠を繰り返しながら人は目覚めるため、「レム睡眠=夢を見る」となっていたのです。

 

ところが、深いノンレム睡眠中に起こしてみたところ、その際も夢をみていたことがわかったのです。

 

 

夢は沢山見たほうがよかった

夢みたほうが良いのか悪いのかは沢山みたほうが良い

夢の内容を記述してもらったところ、レム睡眠はストーリーがあって実体験に近い夢、ノンレム睡眠は抽象的で辻褄が合わない夢が多いことがわかっています。

 

 

「体は寝ていて脳は起きている」レム睡眠中は、覚醒時のように大脳皮質が活性化していて、みている夢に関連して大脳の運動野の手足を司る神経細胞が活性化している。

 

 

つまり、脳の中では「体を使って、さも現実かのように夢の世界を体験している」ので、具体的かつ合理的なのです。

 

 

ノンレム睡眠中は「脳も寝ている」ので、夢をみても大脳の運動野は活性化しません。

 

 

深い睡眠中に急に起こされると、いわゆる「寝ぼけた」状態になってしばらく思考が混乱し、場所や時間の整合性がつかないようなときがありますが、「ノンレム睡眠中に見る夢」もまさにこの状態に近いです。

 

 

さらに、レム睡眠」と「ノンレム睡眠」が入れ替わるごとに、夢も切り替わっていることもわかっています。

 

 

一回の睡眠で夢をみた回数が多いほど、レム睡眠とノンレム睡眠のスリープサイクルをしっかり回せていることになります。

 

つまり、正常なリズムどおりに睡眠がとれていれば、ヒトは7〜8回ほど、別々の夢の世界を旅しています。

 

夢をはたくさんみたほうがいいみたいですね。

 

 

見たい夢は見られるのか

夢は見たほうが良いのか悪いのかは見たほうが良い

それでは「みたい夢」をみようと思って見ることはできるのだろうか?

 

もし可能であれば、これほど寝るのが楽しみになること間違いなしですね。

 

この「好きな夢が見られるのか」について、レム睡眠発見直後に盛んに検証されました。

 

具体的には次のような調査がおこなわれました。

  • 「見たい」と思った夢を事前にあげ、実際にその夢をみた確率を求める。

 

  • 寝ている人の耳に息を吹きかけたり、冷水を母にたらしたりして「音や温熱、皮膚感覚」の刺激をおこない、夢内容が変化するか、もしくは刺激が夢内容に取り込まれてないか調べる。

それで、結論はというと。

 

 

「見たい夢は見るのは不可能」

 

 

事前の宣言と夢内容が一致したり、夢が刺激によって変化したりすることは、偶然に起こる以上の頻度で生じることはありませんでした。

 

見たい夢は見れませんが今日はどんな夢を見るか楽しみに睡眠がとれると楽しいかもしれませんね。

 

 

夢はいっぱい見て健康になろう

夢はいっぱいみて健康になろう

今日は寝るうえで夢は見たほうがいいのか見ないほうがいいのかを紹介しました。

最後にまとめます。

 

  • 夢はレム睡眠のときだけじゃなくノンレム睡眠のときもみている。夢は寝ていれば常に見ているもの。

 

  • レム睡眠とノンレム睡眠が切り替るごとに夢も違う夢に変わる。夢をたくさん見ることが良い睡眠をとれているということになる。

 

  • みたい夢をみようと思っても見るのは不可能。見れなくてもみた夢を楽しもう。

です。

 

夢はたくさんみたほうが良い睡眠になります。

 

夢は見ない方がいいと思わないで積極的に見ていきましょう。

 

次回は睡眠の最初の90分がゴールデンタイムを紹介します。